今回の人生の楽園は蔵カフェ草風庵が登場します。
蔵カフェ草風庵は埼玉飯能市にあります。
蔵カフェ草風庵は粕谷幸平さん康子さんご夫婦がオーナーです。
蔵カフェ草風庵の詳しい場所やおすすめメニューが気になります。
詳しく調べました。
目次
夫婦蔵カフェの蔵カフェ草風庵(埼玉・飯能市)とは?
夫婦蔵カフェの蔵カフェ草風庵(埼玉・飯能市)とは?です。
今回人生の楽園に登場する蔵カフェ草風庵です。
埼玉県飯能市にありますよ。
2019年3月にオープンしたばかりです。
ご夫婦で仲良くオーナーをされています。
オーナーの粕谷幸平さんの実家にあった蔵で念願のカフェをオープンしました。
隠れ家のようなカフェで自分だけのお気に入りのお店にできますよ。
隠れ家的なので少々見つけにくいのでお気をつけください。
近所の方や噂を聞きつけわざわざ訪れる方もいますよ。
カフェの見た目は本当に蔵そのもので懐かしさを感じます。
明治後期の蔵を使っているカフェです。
現在はこういった建物が珍しくなってきているので本当に貴重ですよね。
蔵に入るのが初めてという方も多いのではないでしょうか。
わくわくしますね。
蔵カフェ草風庵の中は二階建てになっています。
カウンター席もあるのでお気に入りの居場所を探せますよ。
粕谷幸平さん康子さんWikiプロフィール
粕谷幸平さん康子さんWikiプロフィールです。
名前:粕谷幸平さん
年齢:64歳
趣味:骨董品集め
職業:元青果店、蔵カフェ草風庵オーナー
妻:康子さん
年齢:60歳
職業:元大学事務員、蔵カフェ草風庵オーナー
2人は粕谷幸平さん26歳、妻康子さん22歳の時に結婚しました。
2019年にオーナーの粕谷幸平さんの実家にあった蔵で念願のカフェをオープンしました。
オーナーの粕谷幸平さんの実家は元々青果店を営んでおり粕谷幸平さんも青果店を継ぎましたが辞めた後夫婦でカフェを始めましたよ。
もと青果店らしくフルーツをふんだんに使ったタルトやパフェが大変人気です。
コーヒーとフルーツの仕入れ担当は粕谷幸平さん、そのフルーツを使ってスイーツづくりをするのは妻の康子さんです。
分担がちゃんとされているのですね。
蔵カフェ草風庵(埼玉・飯能市)の場所やアクセスは?
蔵カフェ草風庵(埼玉・飯能市)の場所やアクセスは?です。
蔵カフェ草風庵
埼玉県飯能市山手町4-1
070-3230-2385
月曜日、木曜日は定休日です。
その他は12時半から18時の営業です。
最寄駅は西武池袋線 飯能駅徒歩9分です。
隠れ家のようなカフェなので少々見つけにくいのでお気をつけください。
そのぶん自分だけのお気に入りのお店にできますよね。
席は9席でカウンターもあります。
カフェだけでなく骨董品の展示、販売もしているので興味がある方には嬉しいですね。
山野草の販売もしています。
蔵カフェ草風庵(埼玉・飯能市)口コミ評判は?
蔵カフェ草風庵(埼玉・飯能市)口コミ評判は?です。
蔵カフェ草風庵の口コミ評判はとても良いです。
オーナーの粕谷幸平さんは元々実家で青果店を営んでいました。
フルーツの目利きはプロです。
そのオーナーの粕谷幸平さんが選んだフルーツを使ってスイーツづくりをしている妻康子さんです。
新鮮で厳選されたフルーツは大変おいしいと評判ですよ。
また滅多に食べられないような珍しいフルーツも食べられると好評です。
新鮮で美味しいフルーツ食べたいですね。
子供から大人まで皆さん喜びます。
スイーツに合うように丁寧に入れたコーヒーも大変人気です。
一度訪れると次はどんなフルーツを使ったスイーツが食べられるのだろうとリピートするお客さんも多いです。
季節によっても使用するフルーツが変わりますし楽しみいっぱいですね。
蔵カフェ草風庵(埼玉・飯能市)のおすすめメニューは?
は次のページへ